福井市片町のぼったくり?!お蕎麦屋さん『soba 月山』

夜ごはん

福井市の片町のメイン通りにある十割蕎麦の月山。酒とそばのお店。お蕎麦屋さんなのに値段が高すぎてビックリ!


2種山葵おろし蕎麦

★☆☆☆☆

・お蕎麦1杯の値段が高すぎる

・器でかすぎっ!

・十割蕎麦

・メイン通りで分かりやすい

福井市順化の繁華街にある酒とそばの月山。

メイン通りに面した1階にお店があるから分かりやすい立地。

片町にお蕎麦屋さんはいろいろあるけれど、1番遅くまで営業しているから〆にはイイかも。

けれどお蕎麦1杯の値段が高すぎてビックリ。

器が大きいからめちゃくちゃお蕎麦も入っているのかと思いきやお蕎麦の量はちょろっと。

器デカすぎやろっ!笑笑

いや、まじでどんだけデカいのっていうくらいデカい。

こんな大きい器ほかで見たことない。

器だけ凄かったww

ホントにお蕎麦の量が少なすぎてビックリ。

いや、普通の量なんかな?

むしろ器と合ってないから量も分からんわ笑。

普通盛りであっても器が大きすぎて少なくみえる。

なんだか損な気分。

さらに追い討ちをかけるように値段が高くてビックリ!

私が頼んだ2種山葵おろし蕎麦のお値段1050円なり。

大盛りの量ならまだしも普通盛りで、しかも言うて普通のおろしそば。

山ワサビがついてるだけであっても、さすがに1050円は高すぎ。

というかお蕎麦がほぼ1000円超えで、お蕎麦屋さんでそんなお店ある?!って感じ。

いや、天ぷらとかご飯モノとかついて1000円以上ならまだしも蕎麦だけで1000円超えはヤバい。

ま、まあ、十割蕎麦にしては美味しかった。

蕎麦粉十割を謳ってるから、そりゃあお蕎麦にこだわってるいのは分かるけど。

それでも日本でもお蕎麦が美味しいと有名な福井で、福井県のどこのお蕎麦屋さん行ってもだいたい美味しいのに、蕎麦一杯1000円はないわー笑。

いくら十割蕎麦とはいえ、、、。

いや、でもホントに蕎麦は美味しかった。

十割蕎麦ってボソボソしてて硬いイメージやけど、まあ、硬さは硬いにしても蕎麦感あってボソボソしてなくて美味しい。

十割蕎麦で言えば1番美味しいお蕎麦かも。

それはそれで値段が見合ってると言えば見合ってるかもしれんけど、1杯1000円出すなら他の十割じゃないお蕎麦を食べるわww

飲み物もおつまみも、まあまあ普通の値段なのに蕎麦の値段が4桁ってむしろスゴイ。

酔っ払ってて〆に食べるお蕎麦やったら、まあ値段は気にしないもんね!

次ベロベロに酔っ払ってどこのお蕎麦屋さんも閉まってる時間帯やったら、また行こうかな笑。


soba 月山(gezan) (お蕎麦屋さん)

910-0023 福井県福井市順化1丁目-17-11ウエノビル 1階

0776-97-8377

月曜日〜土曜日 (日曜日定休)

19時00分〜3時00分

カウンター10席

タイトルとURLをコピーしました